青魚に多く含まれているDHAは、中性脂肪の低下や、脳の働きをよくする作用があると注目されています。しかし、魚が苦手だったり、熱によって栄養素が減少してしまったりと、普段の食事から摂り入れることはなかなか難しいです。
そこで、手軽に利用できるサプリで不足した栄養を補っていきましょう。今回はDHAサプリの選び方と、おすすめ商品をランキング形式でご紹介していきます。売れ筋商品をチェックして、自分にあったサプリを見つけてみてください。
青魚に多く含まれ、EPAと共に摂取すると中性脂肪や悪玉コレステロールに働きかける「DHA」

青魚などの魚介類に多く含まれているDHAは、健康維持のために不可欠な必須脂肪酸のひとつです。同じく必須脂肪酸であるEPAと一緒に摂り入れることで、中性脂肪や悪玉コレステロールの低下に作用すると言われています。
DHAは脳の働きによいとされ、発達途中の乳児や子供に必要となる栄養素です。一方、EPAは血管の状態を良好にし、血液をサラサラに保つ作用があると言われています。成人の健康維持のためには欠かせない栄養素です。
さらに、DHAは胎児にも作用するため、妊娠中・授乳中にも摂取したほうがよいとされています。DHAもEPAも人間の体内では作ることができません。普段の食事でうまく摂り入れたいものですが、なかなか難しいため、不足した分はサプリで上手に補っていきましょう。
DHAサプリの選び方
DHAサプリを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
DHAとEPAの含有量が合わせて500mg以上だと◎1日の目安になる「摂取量」を確認

厚生労働省で推奨している1日の摂取量の目安は、DHA・EPAを合わせて約1000mgになります。実際の食事に置き換えると、焼いたサンマであれば約1尾、マグロの刺身(トロ)であれば2〜3切れの量です。
この目安を食事だけで満たすことはなかなか難しく、成人の男性・女性ともに約600〜800mgほど不足しているというデータもあります。そこで、不足分を補うためには、DHA・EPA合わせて約500mg以上のサプリがおすすめです。
酸化するとトランス脂肪酸に変わる可能性があるため、「酸化防止成分」が含まれているのかを確認

配合表示に酸化防止成分が含まれているかも確認しておきたいポイントです。酸化防止剤には、おもに抗酸化作用のあるビタミンEやリコピン酸などが用いられます。DHAやEPAは酸化が進みやすく、酸化するとトランス脂肪酸に変わってしまうので注意が必要です。
トランス脂肪酸は、血液中の悪玉コレステロールを増加させると言われています。さらに、商品の包装状態もチェックしてみましょう。酸化しにくいよう、空気に触れにくい包装がされているかも確認してみてください。
選ぶのに迷った妊婦さんや初めての方なら、「GMP認証工場」で作られたものがおすすめ

妊娠中の方でも服用できるよう、GMP認定工場でつくられているサプリを選びましょう。DHAは、胎盤を通って胎児にも運ばれる大切な栄養素になります。そのため、サプリの品質にはできるだけ注意を払いたいですね。
GMP認定工場とは、製造・品質面で厚生労働省の審査に合格した工場のこと。認定工場で生産された商品にはGMPマークが付いています。原材料も日本産のものを選ぶことがおすすめです。
ソフトカプセルやひと粒が大きすぎない形状など、「継続して飲みやすい」かチェックしよう

より効果を期待するためには、継続して飲みやすいことがポイントです。DHAサプリは魚の成分からつくられているため、臭みを感じることがあります。臭みが気にならないよう工夫されたソフトカプセルタイプがおすすめです。
ただし、ソフトカプセルは大きめのものが多くなっています。なかには、小粒タイプのソフトカプセルもあるので、自分が無理なく継続して飲める大きさを選ぶのが重要です。粒が大きいと飲みにくくなるので、できるだけ小さめのものを選ぶようにしましょう。
DHAサプリのおすすめ人気ランキング11選
ここからは、DHAサプリのおすすめ商品をランキング形式でご紹介していきます。人気商品を確認して、選ぶ際の参考にしてみてください。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 Rimenba(リメンバ)
史上初※1!脳神経内科の専門医師が監修し3冠達成※2した知力健康サプリメント
「最近なにかとうっかりすることが多い」「体の冷えが気になる」など、体に関する悩みは人それぞれですよね。そんなあなたには、DHA・ビタミンC・亜鉛など20種類以上の栄養素・ショウガ・黒コショウなど体のひんやりをサポートする和漢素材を配合したRimenbaがおすすめ。また、小粒のソフトカプセルなため、毎日継続して飲みやすいのも魅力のひとつです。
いまなら公式サイトでは毎月1,000名様限定で、通常7,980円(税抜)のところ初回限定約50%OFFの3,980円(税抜)で購入できます。しかも、送料無料かつ15日間の返金保証付きなため、初めての方でも安心して始められます。ぜひRimenbaで、1日たった3粒でイキイキした新しい毎日をスタートしてみませんか。
※1 知力健康サプリメントでトリプル処方のサプリメントは史上初。
※2 「知力健康サプリ 人気No. 1」(日本トレンドリサーチ調べ(2020年5月 N=1,100))、「更年期サプリ 人気No. 1」(日本トレンドリサーチ調べ(2020年11月 N=1,100))、「令和のベストヒット大賞 受賞」(『令和のベストヒット大賞』2020年度版 サプリメント部門)
2位 大塚製薬 Nature Made(ネイチャーメイド) スーパーフィッシュオイル 90日分
1粒でDHA108mg、EPA162mgを摂取できる
大塚製薬Nature Made スーパーフィッシュオイルは、1粒でDHA108mg・EPA162mgを摂取することができます。粒はかなり大きめですが、1日1粒でよいので、継続しやすいというのがポイントです。
サプリ大国のアメリカで厳しい品質基準をクリアしています。さらに、日本人の特性に合わせて製品化されているという点でも安心です。価格帯もリーズナブルなので、まずは手軽に始めてみようという方におすすめと言えるでしょう。
3位 seedcoms(シードコムス) オメガ3 DHA&EPA+DPA
イワシ・マグロなど6種類からとった良質の魚成分を配合
seedcoms オメガ3DHA&EPA+DPAは、イワシ・マグロ・サバなど、6種類もの魚から抽出された豊富で良質な栄養素が1粒に詰め込まれています。偏った食生活が気になる方におすすめです。
さらに、DPA成分を追加するために、サーモンオイルも加えられています。DPAはEPAよりも血液をサラサラにする成分が多いと言われており、7種類もの魚の栄養を一度に摂取できるのは嬉しいですね。
4位 プロモートアクト さよなら中性生活 プレミアムex DHA EPA サプリメント
高濃度・高純度の100%純国産のDHAを使用
プロモートアクトさよなら中性生活プレミアムexDHA EPAサプリメントは、100%国産で高濃度・高純度のDHAが入ったこだわりの品質です。さらに、ナットウキナーゼを加えたことにより体のなかから綺麗にさせることも期待できるでしょう。
DHAとEPAは1日4粒あたり520mgの高い配合です。酸化を防いで魚臭さを抑えるという加工技術により、DHAを劣化させずに飲みやすさも実現させています。粒も小さめなので無理なく継続できそうですね。
5位 DHC(ディー・エイチ・シー) DHA 30日分
中性脂肪値の低下と脳の活性化を、ダブルでアプローチ
DHCのDHA 30日分は、1日4粒あたりDHA510mg・EPA110mgの高い配合で、中性脂肪値の低下と脳の機能のダブルの効果にアプローチします。家計にやさしいリーズナブルな価格設定です。
機能性表示食品なので、科学的根拠に基づいた効果が表示されており、自分に必要な効果がわかりやすいこともおすすめポイントです。GMP認定の国内工場で生産されているので、初めての方にもおすすめできるサプリメントになっています。
6位 ORIHIRO(オリヒロ) フィッシュオイル 180粒
イワシ・マグロ由来の魚油をソフトカプセルに凝縮
ORIHIRO フィッシュオイルは、イワシ・マグロ・カツオの魚の油を国内製造で飲みやすいソフトカプセルに凝縮しています。粒も小さめで魚独特な匂いや青魚自体が嫌いな方にもおすすめです。
1日4粒目安でEPA186mg、DHA124mgの配合になっています。1日あたり310mgと比較的抑えめな配合ですが、お求めになりやすい価格帯なので、毎日継続して摂取したい方にはうれしいですね。
7位 BIOSUPLI(バイオサプリ) DHA&EPA+サチャインチ 60粒
DHAとEPAに、ビタミンEが豊富なサチャインチオイル配合
BIOSUPLI DHA&EPA+サチャインチは、DHAとEPAに加え、天然ビタミンEが豊富に含まれたサチャインチオイルが入ったサプリです。豊富なビタミンEが加わることで、酸化が速いDHAとEPAの働きを助けます。
サチャインチオイルはアマゾン地帯に生息する植物から採れます。健康にも美容にもよい高機能なオイルです。GMP認定の国内工場で原料の入荷からしっかり管理されているので、妊婦さんの方にもおすすめです。
8位 Dear-Natura(ディアナチュラ) DHA with イチョウ葉 240粒
1日必要な摂取量の半分にあたる500mgのDHAを摂取できる
Dear-Natura DHA with イチョウ葉は、DHAの配合が4粒中500mgの高い配合です。1日に必要な摂取量の目安である1000mgの半分の量を手軽に摂取することができます。小さめの飲みやすい形状です。
さらに、抗酸化作用のあるイチョウ葉エキスがプラスされています。イチョウ葉エキスは、脳の記憶力や認知機能の向上でも注目されている成分です。最近、もの忘れが気になるという方はぜひチェックしてみてください。
9位 OrientalBio(オリエンタルバイオ) ラフィーネエパゴールド600 120粒入り
DHAに加え、山口大学で特許を取得したEPAを配合
OrientalBio ラフィーネエパゴールド600は、DHAに加え、山口大学と共同開発した特許製法により、熱で変化しやすいEPAを崩さず抽出する事に成功。大切な栄養を損なわずに摂取することができます。
また、EPAを溶けやすくして吸収量をアップさせるため、ウコン・マリアアザミなどの7種類の天然由来成分が配合されています。価格はやや高めですが、EPAを効率よく摂取したい方におすすめです。
10位 クマガエ薬品 DHA.EPA.DPA 海洋の宝
特許製法により天然ビタミンを含み、酸化しにくい
クマガエ薬品 DHA.EPA.DPA 海洋の宝は、特許を取得した低温・真空状態での抽出方法により、天然のビタミンを多く含んだ成分を凝縮しました。酸化しにくいため魚本来の栄養素を効率よく摂取することができます。
DHA・EPAが1日4粒に約1155.2mg含まれているので、1日の必要量1000mgをカバーできます。また、静岡県清水港から水揚げされたマグロを使用するという、老舗製薬会社のこだわりがつまったサプリです。
11位 MORINAGA(森永) ママのDHA 90粒入
アレルギー物質不使用で、妊娠期から授乳期まで摂取できる
MORINAGA ママのDHAは、アレルギー物質27品目を使用しておらず、妊娠期から授乳期まで、赤ちゃんの成長のために必要となるDHAを摂取することができます。水銀検査も実施済みです。
1日3粒にDHAが350mg配合されていて、育児中の忙しいママも効率よく摂取できます。植物由来のソフトカプセルが使用されているため、気になるカプセルのゼラチン臭がありません。サイズも小粒で飲みやすいと好評です。
過剰摂取や飲むタイミング・副作用など、DHAサプリを摂取する際の「注意点」をチェック

DHAサプリは魚の油が成分のため、過剰に摂取してしまうと、胃もたれや胸やけ・下痢などの症状を感じることがあります。サプリはあくまでも健康補助食品です。薬のように決められた時間に飲む必要がなくて便利ですが、1日の用量は守って摂取するようにしましょう。
また、EPAは血液を固まりにくくさせるため、病院の薬を飲んでいる方は、薬との併用にも注意が必要です。さらに、妊娠中の方も、胎児の健康状態と合わせた判断が必要になります。医師や専門家に相談しながら上手に摂り入れていきましょう。
まとめ
人の体では作ることのできないDHA。しかし、魚料理を毎日摂取するのは難しく、熱に弱い成分のため日頃の食事だけでカバーするのは大変です。自分の生活スタイルや食事環境にあったサプリを選んで、不足している分をカバーしましょう。
ただし、サプリですべての栄養が補えるわけではありません。あくまでも栄養補助食品だということを忘れずに、食事からの栄養摂取と適度な運動を基本にしましょう。不安に思うことがあれば医師や専門家に相談しながら、サプリを上手に摂り入れてみてください。